- 羽田空港や成田空港にお出かけして飛行機を見るのが好き。
- 一眼レフのような本格的なカメラは持っていないけれど、スマートフォンでよく飛行機の動画や写真を撮ってインスタなどのSNSにアップしている。
筆者も空港にいくと、ついついスマホやカメラで飛行機の写真を取りたくなってしまう一人なのですが、そんな飛行機好きのあなたにプロが同行して写真撮影を指南してくれるツアーがあるのをご存じですか?
今回はそんな飛行機の写真にちょっと興味のある方におすすめなツアーについてご紹介します。
また、カメラをお持ちでない方にオススメのレンタルサービスもご紹介します。
クラブツーリズムの企画するプロカメラマン同行の撮影ツアー
今回ご紹介するのは旅行会社である『クラブツーリズム』が企画するツアーで、プロカメラマンが同行するものです。
クラブツーリズムでは航空写真家を講師に据えた飛行機写真ツアーを長く手がけています。
近畿日本ツーリストのグループ会社で東京都新宿区に本社を置く日本の旅行会社。写真撮影のほか、歴史に関する名所探訪など特定のテーマに沿ったツアーを企画しています。一度参加するとその魅力からリピーターも多いのがテーマ型ツアーの特徴です。

写真テーマごとに選りすぐりのプロカメラマンが講師となり、被写体の見つけ方から構図や露出といった撮影テクニックなどの質問にお答えくれたり、魅力的な写真を撮れるようサポートしてくれるのがこのツアーのポイントです。
一人参加・グループ参加、どちらも可能で、カメラを持参できるのであれば初心者でも問題ありません。(カメラの操作に不安がある場合は取扱説明書の持参を推奨しています)
ツアーの講師は主に航空写真家の深澤明さんと林貴美さんが担当されています。
深澤明さんは月刊エアラインなどに連載も持たれるなど、航空写真の解説にも定評があります。



写真撮影のテクニックはもちろん本を読みながら我流で体得していかれるかたも多いと思いますが、一度プロにお金を払って、撮影のこつをレクチャーしてもらうと基礎的な技術をぐっと上げることが可能になります。
航空写真撮影に関しておすすめの本や雑誌についてはこちらをクリック
深沢明氏による初心者向けの飛行機写真の解説はデジタルカメラマガジン 2023年11月号でも読むことができます。撮影機材選びから、カメラ設定、主要空港周辺ポイントでの撮影ガイド、さらには航空祭の撮影ガイドまで網羅しており保存版として重宝します。
ちょっとした写真撮影のための講座を受けるのと同等の知識を得ることができます。
羽田・成田空港周辺で開催される日帰りツアー
2025年6月7日時点で企画なし
羽田以外で開催される日帰りツアー
2025年6月7日時点で企画なし
1泊2日で航空写真撮影の旅
クラブツーリズムでは日帰りツアーの他に、1泊2日で関東以外の空港を訪れ写真撮影を行うツアーの企画もあります
コース番号 | 開催日 2025年 | テーマ | 出発場所 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|
E2600-900 | 8/30(土) | 【林貴美講師 同行】青空を滑空するブルーインパルス 航空自衛隊 松島基地航空祭 2日間 | 東京・上野・大宮駅 | ¥74,800 |
01800-900 | 8/30(土) | 【林貴美講師 同行】青空を滑空するブルーインパルス 航空自衛隊 松島基地航空祭 2日間 | 福島駅 | ¥64,800 |
成田空港ではクラブツーリズム以外のバスツアーも好評
なお、成田空港では写真講師は同行しませんが、クラブツーリズム以外にも、成田空港直営の旅行代理店であるグリーンポート・トラベルが企画する『成田空港スペシャルバスツアー』というバスツアーも定期的に開催されています。



こちらも有料にはなりますが、普段は立ち入ることのできない場所への立ち入りを含め、飛行機好きには魅力たっぷりの内容となっておりますのでぜひチェックしてみてください。
- 成田空港の非公開エリアに潜入
- 航空機や働く車両などの車窓見学
- 迫力満点!バスから降車して飛行機を見学
- 成田空港にしかないランプセントラルタワーへ入場
クラブツーリズムのサイトでコース番号を検索する方法
ツアーについて調べる際はコース番号から検索すると便利です
以下の手順で検索してみて下さい
パソコンの場合




スマホの場合
いきなりカメラを買うのは不安なあなたにオススメ カメラのレンタルサービス
カメラや写真撮影に興味があるけれど、どれがいいのか迷っていて踏み出せない。
そんなあなたの強い味方がカメラのレンタルサービスです。



一眼レフカメラといえばとても高価な買い物。カメラ選びで失敗はしたくないところですね
仮に後ほどカメラを購入することになった場合、レンタル料が余計にかかる結果になるものの、高額な商品を納得したうえで買うことができるのでその点は安心です。
レンタルできるカメラは少し古いモデルのラインナップも含まれているので、中古でカメラを購入する際にも参考になりそうです。
1泊2日から送料込みで借りることができるサービスもあり、カメラを使った写真撮影のハードルが下がること請け合いです。
カメラにご興味があるようでしたら、ぜひ一度利用してみることをおすすめします。
初心者向け一眼レフの人気モデル『CANON EOS Kiss X9 レンズキット 一眼レフカメラ』ならモノカリで2泊3日¥8,580~


航空機撮影に役立つ望遠レンズ付き一眼レフのセット『CANON EOS Kiss X7 ボディ 一眼レフとSIGMA 150-600mm望遠レンズセット』ならモノカリで2泊3日¥12,500~





望遠レンズ付きの一眼レフのレンタル料金はちょっとお高いですが、もし航空写真に興味があるのなら人生初チャレンジのハードルがだいぶ下がるのではないかと思います。
航空写真撮影に関するおすすめの雑誌や書籍
最近では航空写真にフォーカスした雑誌や書籍なども販売されています。
カラー写真で初心者にもとても分かりやすく解説されています。
ここでおすすめの雑誌や書籍についてご紹介します


クラブツーリズムで行くプロカメラマン同行ツアーとカメラレンタルサービスのおすすめについては以上になります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。