MENU
飛行機好きなパパ『ウルフパック8』
子育てをしながら飛行機趣味を継続している40代のパパです。エアーバンドを聴くのが好き。独身時代から航空祭巡り多数。読んでくださった方に役立つような飛行機ネタをブログにまとめることを目標にしています。
wolf pack 8
I am a father of two and an aviation enthusiast.

子連れで岩国航空祭 フレンドシップデー2023に行ってみたい! ブルーインパルスの参加も決定 エアショーの注意点やポイントのまとめ 

子連れで岩国航空祭

【PR】この記事はプロモーションを含む場合があります。

極東でも最大規模の配備機数があり

アメリカ軍海兵隊・海軍および日本の海上自衛隊が共用している

山口県岩国市にある岩国基地にて

2023年4月15日土曜日に

第44回海上自衛隊/米海兵隊 
岩国航空基地フレンドシップデー

2023

が開催されます

私は過去に岩国基地のフレンドシップデーに何度も足を運んだことがあるのですが、その経験をふまえお出かけの際のポイントや注意点などをまとめてみたいと思います

岩国のエアショーに行こうか検討される方に参考にしていただけたら幸いです

本記事は2023年に開催された第44回海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2023についてまとめたものです。2024年5月5日(日)に開催が予定されている第44回海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2024の記事についてはこちらをごらんください

開催日当日の模様をまとめた記事はこちらになります

目次

岩国基地の概要

岩国基地は山口県の岩国市にあるアメリカ軍と海上自衛隊及び民間エアラインも使用する共用飛行場です

アメリカ軍は陸軍・海軍・空軍・海兵隊・宇宙軍という区分に分かれていますが

岩国基地に所属する米軍は海軍(NAVY)
海兵隊(MARINE)です。

岩国基地フレンドシップデーとは?

主に岩国基地に駐留するアメリカ軍(海兵隊及び海軍)が主催するイベントですが

岩国基地には海上自衛隊の部隊も配備されおり

最近は自衛隊と米軍で共同開催されています(過去には別々にイベントが開催されていました)

航空自衛隊では「航空祭」 陸上自衛隊では「駐屯地記念行事」などと呼称したりしますが

米軍が基地を一般に開放する場合は「フレンドシップデー(友好祭)」
「オープンハウス」

と呼んだりすることが多いようです

基地によって航空機が会場を飛行する・しないがありますが

青森県にある三沢基地と山口県にある岩国基地はデモ飛行を盛大に行うことで知られています

4年ぶりの開催

コロナ禍の影響は基地のイベントにも影響がありました。

主に屋外で開催されるイベントとは言え手荷物検査場や往復の交通機関では
混雑も予想されるのでやむを得ない判断だったと思います

久々の開催ですので開催を待ち侘びた近辺に住む航空ファンの方はもちろんのこと
アジア有数の航空イベントですので
岩国でしか見ることのできないショープログラムを目当てに
全国から航空ファンが訪れることが予想されます

駐車場なし!過去の実績からみる基地へのアクセスと注意点

まず注意したいのは来訪者用の駐車場が確保されないこと

そして、岩国駅周辺駐車場も前日には概ね満車になる傾向があること

岩国基地フレンドシップデーは前日にデモフライトの予行練習が行われる事が多く
ギャラリーの人出がそれなりにあります

そのため、前日あたりから基地周辺では違法駐車の取り締まりも強化されるようです

基地自体は駅からそこそこ離れた位置にあり

公共交通機関を使用するとなると

JRで岩国駅まで来て、そこから基地のイベント会場までシャトルバスの利用

という流れになります

このシャトルバスが毎回とても長蛇の列になり、時間が読めないので
基地まで歩く人もいます

タクシーについては使ったことがないのでなんとも言えませんが

適当に拾えて渋滞がないようなら使ってみるのもありかもしれません。

JR岩国駅から徒歩 基地のイベント会場まで歩くと・・1時間弱?

身分証や手荷物検査がある関係で基地への入り口は限られています
2023年は歩行者は西ゲートから入場する旨の案内が出されています

そのゲートをパスしたあとも
イベントのある駐機場(エプロン)エリアまで20~30分ほど歩くことになります

基地から発表されたマップをもとに駅からの歩行経路を地図にプロットしてみました
(基地内の経路はあくまで私個人の推測経路であることをご承知ください)

岩国基地 航空祭 フレンドシップデー2023 歩くと

公表されているマップをもとに独自の経路推測を合わせて会場の手前のポイントまで経路を書いてみたところ徒歩47分(3.8km)と出ました

航空機の離発着の見える東側の会場(上記マップで見ると上側)となると更にプラスアルファで歩くことになります・・。

ひとつの目安としていただければと思います

お子様連れで歩くとなると、なかなかな覚悟のいる距離ですね・・。

バスツアーを利用するのがオススメ!(ただしお金はかかります)

岩国航空基地フレンドシップデーへはバスツアーが複数の会社から企画されています

基地内に駐車場はないと前述しましたが

例年観光バスの駐車スペースが確保されているようです

上記マップを見てもらえればわかるように観光バスはイベント会場の隣に駐車するという近さです 

今年もその見込で各観光会社は企画を組んでいるようです

『岩国 フレンドシップデー2023』などのワードでざっと検索したところでは

・第一観光 ・読売旅行 ・阪急交通社

などがヒットしました

読売旅行は国内・海外問わずエアショーの企画を数多く手掛けている航空マニア御用達(?)
の旅行会社です

阪急交通社もいろいろな駅から出発するツアーを企画しているようなので一番使いやすい駅から出発するものを選択するとよさそうです

第一観光は九州各地からの岩国に向かうツアーを主に手掛けているようです

気になるお値段ですが、一番安いと思われるプラン

新幹線で広島駅に降り立ち

そこから基地の中まで往復してくれる楽々な阪急交通の日帰り昼食付きプランが税込み

¥6990!!

昼食代が上乗せされるとしても片道3000円強のこのお値段をどうみるかは人それぞれだとは思いますが

過去に何度も岩国のエアショーに行き、電車や駅の混雑、シャトルバス待ちに遭遇したり
足が棒になるくらい歩き通した経験をしてきた私としては、少々高いな~と思いつつも

買います

子連れだとさらに運賃がかさむのが気になるところですが、高いな~と思いつつも

買います

子連れならプラスアルファで多い荷物やベビーカーをバスに積み込み
イベント会場に難なく到達できるこの気楽さはそれだけの価値があると
(個人的には)おもいます

加えて当日の天気が悪いようならメリットは更に増すと思います

あと岩国航空基地フレンドシップデーの入場料自体はタダですので

ちょっとしたテーマパークに入ると思えば妥当だと思います(と自分に言い聞かせています)

バスで行くと決めたのなら予約はお早めに・・。

バスツアーの注意点は?

目的地が戦闘機が大量に配備されている米軍の基地ということもあり、
情勢の変化からイベントの中止や、基地の中へのバスの駐車ができなくなる可能性も
ゼロではありません

これまでにそういった例は無いようですが、今後もそのような事態の可能性は
頭に入れておいたほうがいいかもしれません

バスから降り立ったらそこは駐機場!?

とはいえ、例年通りいけば、基地に到着したバスから降り立てばそこは駐機場!

そうなんです。基地の中で大量のバスが止められる場所といえば飛行機が普段羽を休める

駐機場=エプロンということになります。(当日は当然ながら飛行機はありませんが)

そこから手荷物検査や身分証のチェックのエリアをパスすればそこはアメリカです

日本とは桁違いに無駄に(笑)広い基地の中を歩けば、アメリカのダイナミズムを早速肌で感じることができることでしょう

お子様連れにおすすめしたい持ち物のライナップ

とにもかくにも身分証明書は絶対必要

岩国基地の大部分は米国の領土という扱いになります、また常日頃からテロや不審者に対して

厳重な警戒が行われている日常があります

それゆえ流石にパスポートまでは求められませんが写真つきの各種身分証明書の提示が求められます

ふだんから運転免許証を持ち歩いている方は問題ないと思いますが

そうでない方は忘れることのないように気をつけましょう

なお過去のアナウンスでは12歳未満の入場者は身分証の提示は不要ですが

保護者の付き添いが求められるようです

もし忘れたら・・。

岩国基地イベントオフィシャルページでは以下のように書かれています

身分証を持参されない方については、入場が許可される前に別途追加の保安チェックを受けることになるため、入場が著しく遅れます。(中略)
基地はいかなる理由でも、またどなたに対しても、入場を拒否する権限を有します。

岩国基地フレンドシップデー公式ページより

ここは日本領土である自衛隊基地のイベントとは異なる点なので注意が必要です

子連れお出かけアイテム

お子様連れの方はいつものお出かけとあまり変わらないラインナップだとは思いますが

ベビーカー ・レジャーシート ・帽子と日焼け止め ・おやつ 
・水筒 ・折りたたみ傘 ・汗拭きあるいは雨に濡れた時用のタオル ・ビニール袋 
・コンパクトな折りたたみ椅子(持つ余裕があるなら)

などがあるといいでしょう。一部航空機の格納庫を開放してくれる例もあるようですが
基本的には日陰は無い前提で準備しておきましょう

4月13日現在の予報では残念ながら雨となっていますので上記に加え、
・カバンに被せる雨よけの袋
・カッパ上下あるいは雨風を通さない上着
・大きめのタオル
・濡れたものを入れるビニール袋
などもあると安心です。雨に濡れると冷えて風邪をひくおそれがありますので防寒対策を考えておいてください。

また子供が疲れて雨の中の地べたに座ることも想定して水を通しにくいレジャーシートおいたほうがよさそうです。全て100均で入手できます。荷物は増えてしまいますが屋外イベントである以上やむを得ないところですね・・。

食べ物

食べ物に関しては各所にお店が出ているので
調達に困ることはないと思いますが
昼時となるとこちらも長蛇の列が予想されます

また、お店の数はそれなりにあるものの
とにかく敷地が広いです

ですのでちょこっと食べ物を買いに行くにしても
あちこち探し歩いたりして結構時間がかかります

早め早めの調達を心がけましょう

米軍基地名物といえば

ステーキがど~ん とか
ハンバーガーにポテトがど~ん とか
単価の安そうなコーラー缶 とか
アメリカンなビール(個人的なイメージです、すいません・・)
等ですが詳細については

公式FBで値段を含めたメニューのご案内を出してくれています


1ドルあたりのレートは131.5円とありますがよくよく見ると商品によって上下しています

公式FBページに以下のように記載がありましたのでその関係かと思われます

岩国フレンドシップデーのお支払い方法は米ドルと円紙幣のみです。コインのご利用について — 米ドルは硬貨の取り扱いはありません。円は100円玉と500円玉のみ使用可能です。それ以外の硬貨はご利用いただけませんのでご注意ください。

岩国基地フレンドシップデー公式ページより

その他にも食事と飲みの物のギャラリーがアップされています。こちらも参考にされてください

お水(ボトルウォーター)は1本300円とお高め。サイズ感はわかりませんが輸入物かもしれませんね。買って持っていったほうが安く済みそうです。
こんなところでも円安の影響を感じます。
ちなみにアルコールは持ち込み不可ということなのでご注意を。

ちなみに普段コンビニで売っているような
ちょっとしたおにぎり 
ちょっとしたお菓子
パックジュースなどの
ちょっとした食べ物系などは基本的に無いと思っておきましょう
最低限のドリンクやお子様向け少量サイズの食べ物は家から持参するか、バスに乗る前にコンビニ辺りで事前調達しておく方が無難でしょう

お子さんも中盤になってくるとだんだん飽きてくる可能性がありますので、そんなときにおやつがあると助かりますね。

また、いざというときのためにゼリー飲料カロリーメイトポカリスエットなんかもあると安心?
航空祭に行き慣れた私の必須アイテムです。
(ちなみにチョコは溶けます・お茶はトイレに行きたくなりますのでご注意を・・。)

現金は多めに・・。

現金は多めに持っておいたほうが安心です

カードや電子マネー決済は使えないと思っておきましょう

飲み物、食べ物、飛行機グッズやらなんだかんだで、ちょこちょこお金が消えていきます

とくに飛行機グッズはお店の数もそこそこあるうえ、おもちゃもいろいろ売っていたりして
お子様にねだられること必至!

さらには各飛行部隊が所属する飛行機の前で、アメリカ人のCOOL!なパイロット
が普段は入手が難しいようなレアグッズを売っていたりするので、
飛行隊毎にグッズを買っていたらお金がいくらあっても足りません
気がついたらお財布がすっからかんになっていた、ということがないように、ご利用は計画的に(笑)

騒音対策グッズ!?

わざわざ戦闘機を見に来ているのに騒音もなにもないといったところですが

アフターバーナーと呼ばれる推進装置で
エンジン後部から炎を噴射しながら飛行する戦闘機は
音の響き方が旅客機とは比べ物にならないぐらいうるさいです
加えて全身にびりびり響きわたります

私も初めて戦闘機の爆音を耳にしたときは近くで何かが爆発したのかと思うほどの衝撃でした

初めて戦闘機を見るお子様はあまりの爆音に泣き出してしまうケースもあります

こうなってしまったら可哀想ですので、あまりにも小さいお子様は注意したほうがよいです

また、耳栓や『イヤーマフ』などと呼ばれるグッズをamazon辺りで購入して持たせてあげるのもひとつの手です(歩けるぐらいのお子様であればだんだん爆音には慣れてくるかとは思いますが)

ちなみにイヤーマフは甲高いエンジン音の響く航空機の近くで作業する整備士さんには必須アイテムです

迷子対策グッズ

会場が広い上、時間が経つとともに来場者もどんどん増えていきます

頭上を飛ぶ飛行機に気を取られ、子どもを見失うことのないようにしたいところですが

それでも迷子の可能性はあります

もし我が子が迷子になってしまったらイベントを楽しむどころではなくなってしまいますね

最近は子ども用GPS等のツールもいろいろあったりしますが

迷子になってしまった場合のことも子供と話しておいたほうがよいでしょう

目立つ色の服や帽子などの着用なども役立つかもしれません(親子問わず)

岩国基地のオフィシャルページでは以下のように書かれていました

多くの迷子が報告されています。迷子になった時に備え、お子様には、保護者の携帯番号をメモした紙をポケットに入れておくなど、連絡先を常に身につけさせておきましょう。入場の際、基地では保護者の連絡先を書きこんで小さなお子様の手首に巻いておけるリストバンドを用意しています。迷子の際、保護者との連絡に役立ちます。グループや家族でご来場の場合、はぐれたらどうするか、非常時の集合場所などあらかじめ設定しておきましょう。

岩国基地フレンドシップデー公式ページより

また、迷子・落とし物センターもイベント会場内に3箇所設定されているようです

エアショーのプログラム

陸海空全装備を駆使して任務を行う海兵隊ならではの『MAGTAF』

また、今回は60機以上の艦載機を組織する第5空母航空団によるフライトプログラムに注目です
公式サイトのアナウンスでは

第5空母航空団F/A-18 – 第5空母航空団が満を持して、その飛行能力をフレンドシップデーで初めて披露します

更新情報:海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2019 (Release No. 008-19) – Friendship Day (iwakunifriendshipday.com)

とありますので。かなり期待できそうですね。

他にも豊富な機種や圧倒的な配備機数を誇る多くの航空機の地上展示

岩国基地以外からゲストとして飛来した航空機による各種デモフライトなども予定されているようです

予行演習の模様をネットを介して見た感じでは
・空軍のF-16
・海軍のF-18
・海兵隊のF-35

が競うように背面飛行を含めたハイレベルな機動を展開する模様で、これはかなり期待できそうです。

いずれも世界でもここ岩国基地でしか見られない充実のプログラムが目白押しです

プログラムの時間は秘密!?

と、ここまで盛り上げておいてなんなんですが

じつは例年、飛行プログラムの詳細な飛行開始時間が事前に明かされていない
(配られる案内の紙にも書いていない)という特徴があります

事前にある程度は会場でアナウンスをしてくれるとはいえ、いつ誰が飛ぶかわからないということなので、写真を撮りたいマニアとしてはシャッターチャンスを逃さないように気の休まらないイベントだったりします(笑)

撮影に力を入れたい方は滑走路の見えるエプロンで航空機のエンジン音に耳をすます必要がありそうです。

どのようなフライト(機動)形態が行われるか事前に知っておきたいという方は、例年前日に予行飛行が行われるようですので、基地周辺からその模様を掴める可能性はあります

またブルーインパルスは概ねショーのおおとり(最後)となることが多いです

最近は熱心なマニアの方がYoutubeに予行飛行の動画を上げてくれると思うので、それを見てみるのもあり!?(新鮮味はなくなりますが)

民間定期便のフライトも

岩国航空基地の一角には岩国空港の敷地があり、ANAの岩国ー東京路線が就航しています

ショーの合間にそれらも定期便のスケジュールに添って離着陸するので、それらを撮影するのも楽しいかもしれません。

過去にはイベントに合わせて特別塗装機が飛来したこともあるので、民間機だからといって油断しないようにしましょう。どんな飛行機が来るのかフライトレーダー24などをチェックしてもいいかもしれません。

ブルーインパルスの飛行が決定!

日本の誇る航空自衛隊のアクロバットチーム『ブルーインパルス』

4月3日にブルーインパルスがフライトする旨の発表がされました!

令和5年度のブルーインパルスは岩国基地フレンドシップデーからスタートです

楽しみがまたひとつ増えましたね!(来場者数は更に増えそうですが・・。)

ブルーインパルス公式スケジュールのページ 

雨が降ったとしても・・。


視程状況が悪くなければ多少の雨でも飛びます。過去にいろいろエアショーを見てきた感想からすると、天気予報で雨マークがついていたとしても
飛ぶか飛ばないかは結局行ってみないとわかりません・・。

仮に天候に恵まれなかったとしても飛行機グッズを買い求めたり、米軍のパイロットさんと写真を撮ったりして楽しめる要素は満載のイベントであることは間違いないでしょう。
なにせそこは、普段は厳重警備で決して立ち入ることのできない日本にある”アメリカの領土”なのですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次