MENU
wolf pack 8
I am a father of two and an aviation enthusiast.
飛行機好きなパパ『ウルフパック8』
子育てをしながら飛行機趣味を継続している40代のパパです。エアーバンドを聴くのが好き。独身時代から航空祭巡り多数。読んでくださった方に役立つような飛行機ネタをブログにまとめることを目標にしています。

【羽田空港で飛行機の雑貨やグッズを売っているお店】お土産やプレゼント購入にもおすすめ デートや友人と一緒に行っても楽しめます 飛行機の見えるスターバックスもご紹介します!

羽田空港 飛行機グッズ スタバ フライトシム

【PR】この記事はプロモーションを含む場合があります。

飛行機グッズを買いたい!

インターネットで買うこともできるけれど
できればお店でどんな商品があるか実物を見てみたい!

飛行機好きなら誰しもそう思うことってありますよね。

飛行機グッズならきっと空港に行けばあるに違いない!

ということで、今回は日本が世界に誇る大空港である羽田空港にある飛行機グッズのお店をご紹介したいと思います。

この記事はこんな方におすすめです
  • 出張や旅行で羽田空港を使う機会があり、家族や知り合いへのお土産に飛行機グッズを探したい方
  • 飛行機グッズをプレゼントに考えているけれど、実物を見て確かめたい方
  • 羽田空港で少し時間ができそうなので、飛行機グッズのお店を見て回りたい方
  • 羽田空港で飛行機が見えるカフェに行ってみたい方

出張で羽田空港を利用する際は、お子様にちょっとしたお土産を買って帰ってあげれば喜ばれること間違いなしです

(2024年2月時点の情報です)

目次

T1:第1ターミナル(JAL/スカイマーク/スターフライヤー側)のお店

羽田空港 第一ターミナル
京浜急行・東京モノレールを利用する場合
  • 京浜急行を利用する場合【羽田空港第1・第2ターミナル駅】で下車し第1ターミナル側出口から向かいます
  • 東京モノレールを利用する場合【羽田空港第1ターミナル駅】で下車します

JAL PLAZA 羽田空港 FLIGHT SHOP(旧 BLUE SKY)

JALが運営しているお店がJAL PLAZAになります。

これまでJALはお弁当や空港関連グッズ、お土産などを『BLUE SKY(ブルースカイ)』という店名で全国に展開してきましたが、2023(令和5)年10月1日より順次『JAL PLAZA(ジャルプラザ)』に名称変更すると発表がありました

第一ターミナル(JAL側)1階中央エスカレーター付近に

飛行機系グッズを集めた『JAL PLAZA 羽田空港 FLIGHT SHOP』というお店を構えています

(羽田空港HPフロアマップより)

ANA系グッズを中心に取り揃えたANAフェスタに比べるとエアラインを問わず、模型やおもちゃ、かばん、便利グッズなど豊富な種類のいろいろなグッズを取り揃えています。

X(旧ツイッター)でも日々魅力的な商品情報についても発信していますので、要チェックです


さらには民間エアライングッズに加えて自衛隊のグッズまで取り扱うなどバラエティに富んだ商品ラインナップで、普段は飛行機に馴染みのない方でも楽しめそうです。

童心 Juveniland TOKYO

エアライン系以外のお店でもう一つ紹介したいのが、第1ターミナル (JAL側)中央部 マーケットプレイス3Fにお店を構える 

童心 Juveniland TOKYO

というお店です

童心の入り口 ちょっとおしゃれな雰囲気のおもちゃ屋さん クリマスシーズンには店頭にサンタのかわいいディスプレイも登場!
(羽田空港HPフロアマップより)

ここはおもちゃ屋さんなのですが、ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的にも知られ、テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」でおもちゃの鑑定をされていたことでも有名な北原照久(きたはらてるひさ)さんも関わるお店です。

北原照久氏の昔懐かしい玩具のコレクションコーナーがお店の外のショーケースに常設展示されていて、道行く人々の目を楽しませまています。(お店の営業時間外も鑑賞可能です。)

おもちゃ屋さんにしてはちょっと珍しく、空港の雰囲気に合わせたちょっとおしゃれな趣のお店なのです。

お店に入ると

  • トミカやプラレール系のおもちゃ
  • エアライン系グッズ
  • ギフトにも使えそうな赤ちゃん向け用品
  • 女の子のおもちゃ

など

いろいろな種類のおもちゃを売っているので、お子様を連れていけばきっと喜ぶことと思います(買ってほしいとせがまれるのが難点ですが・・。)

場所がほんの少しわかりにくいところにあるのですが、こちらも是非訪れてみることをおすすめします。

LUXURY FLIGHT(ラグジュアリーフライト)羽田空港本店

次にご紹介するのは

LUXURY FLIGHT(ラグジュアリーフライト)というお店です。

ラグジュアリーフライト羽田空港本店は『THE HANEDA HOUSE』の中にあります

ラグジュアリーフライト羽田空港本店は羽田空港第一ターミナル(JAL側)のお店が集中する中央部を奥に進み、5Fまで上がると入ることできる『THE HANEDA HOUSE』の中にあります。

お店の位置は正直わかりにくいので注意が必要です。ターミナルビルのかなり奥の奥にあり、私も迷い迷い行きました。穴場感があるといえばあるのですが・・。とりあえず1タミの5階!と覚えておきましょう。

『THE HANEDA HOUSE(ザ ハネダ ハウス)』は「通過する場所から滞在する場所へ」をコンセプトに、スポーツや飲食、ショッピング、さらにはフライトシミュレーターの体験施設など、多彩なお店が揃う商業施設(ターミナルビル内の区画)で2018年12月にオープンしたスポットです。飛行機を利用する、しないにかかわらず誰でも立ち寄ることができます。

ショップへの経路(羽田空港HPフロアマップより)

実は「LUXURY FLIGHT羽田空港本店」は有料にはなりますが一般の人向けにフライトシミュレーターの操縦体験のサービスを提供している会社なのです。

上記リンクからお写真を見ていただくとわかるのですが目の前に滑走路が広がり特等席感ただようお店です。

そんな飛行機好きな人の心を知り尽くした会社が展開するお店ですので、いろいろな飛行機グッズを見慣れてきた人でも思わず手にとってしまうような品も多数取り揃えています。

また、ラグジュアリ-フライトの名前どおり、お店の中はラグジュアリー感を意識したおしゃれな作り。
引退した航空機からもってきた部品やシートなども展示・一部販売されています。

女性の支持も高い「スターフライヤー」グッズを取り揃えてくれているのもGOOD!

空港デートのおみやげやギフトとして購入しても喜ばれること間違いなし!?

ちなみに格闘家の魔娑斗さんもフライトシムを体験されていて、ご自身のYoutubeチャンネルでそのときの模様を紹介されています。(私も映像中に出てくるインストラクターの中澤さんに指導をしていただきました)

LUXURY FLIGHT 羽田空港本店 お店の入口はこんな感じです

お店の中には飛行機ファンの物欲をくすぐる商品が色々あり、物珍しさからいろいろと手にとってしまいました。

今回購入したのはコックピットの計器パネルをイメージした「コースター」

あまりこういった品は目にする機会がないな~とおもいつつ裏側をみると「マツコの知らない世界」にゲスト出演したこともある、航空写真家のチャーリー古庄さんが成田空港近くの空の駅で運営するフライトショップチャーリ-ズのシールが貼ってありました。

輸入雑貨(?)なのでお値段少しお高めの¥4620でした。

こういった掘り出し物に巡り会えるのも実際にお店を訪れる際の醍醐味です。

飛行機が見える!羽田空港のスタバ(スターバックス)がおすすめ!

時間がありそうならぜひ立ち寄っていただきたいのが『スターバックスコーヒー羽田空港第一ターミナルTHE HANEDA HOUSE 5階店』です

羽田空港にはスターバックスの店舗が5つあります。

羽田空港のスターバックス(スタバ)
  • 羽田空港第1ターミナル マーケットプレイス3階店
  • 羽田空港第1ターミナル THE HANEDA HOUSE 5階店 おすすめはこちら
  • 羽田空港第2ターミナル国内線ゲートエリア店
  • 羽田空港第2ターミナル国際線ゲートエリア店
  • 羽田空港 蔦屋書店(第2ターミナル)書店が併設され、本を読みながらコーヒーが楽しめる店舗です。

筆者のおすすめは飛行機の離発着を眺めながらコーヒーを楽しめるスタ-バックスTHE HANEDA HOUSE 5F店です。

スターバックス 羽田空港第1ターミナル THE HANEDA HOUSE 5階店の入り口

店の奥の窓からは国際線ターミナルに駐機する海外のエアラインの航空機や、A滑走路を離発着する航空機を見ることができます。

飛行機好きにはたまらない環境です 営業時間は6:30~21:00までなので空港の夜景も楽しむことができます

場所か少しわかりにくいこともあり、他の店舗に比べるとお客さんの数も若干少なめな印象です。

フライトシムやグッズのお買い物を楽しんだ後は飛行機が見える羽田のスタバ『スターバックスコーヒー羽田空港第1ターミナルTHE HANEDA HOUSE5階店』で飛行機の離発着を眺めながらコーヒーや紅茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

第一ターミナル(日本航空・日本トランスオーシャン航空・スカイマーク・スターフライヤ側)のお店となります。場所がわかりにくいので、航空機の利用時に立ち寄る際は時間に余裕をもってご利用されることをおすすめします。

T2:第2ターミナル(ANA/エアドゥ/ソラシドエア側)のお店

京浜急行・東京モノレールを利用する場合
  • 京浜急行を利用する場合【羽田空港第1・第2ターミナル駅】で下車し第2ターミナル側出口から向かいます
  • 東京モノレールを利用する場合【羽田空港第2ターミナル駅(終点)】で下車します

ANA系のお店ANAFESTA(第2ターミナル)

(画像出典)羽田空港HP

ANA系のお店といえばANA FESTA(エーエヌエーフェスタ)

羽田空港第2ターミナル(ANA側)到着ロビー(1階)に飛行機グッズ揃えたお店を構えています

(羽田空港HPフロアマップより)

こちらで取り扱っているグッズはANAに特化した取り扱いで、本格派の航空機模型も販売されています。

ちょっとしたスペースですが店内にはショーケースに模型を展示しているコーナーもあり、飛行機好きなら見るだけでも楽しめます。

出張に来たお父さんが子供に買って帰ったら喜ばれそうなおもちゃもラインナップ。

その他、中価格帯以上のビジネス用旅行かばんスーツケースなどもいろいろととりそろえ、ビジネスニーズにも対応しているのも、このお店の特徴です。

T3:第3ターミナル(国際線ターミナル)のお店

羽田空港 第3ターミナル
京浜急行・東京モノレールを利用する場合
  • 京浜急行を利用する場合【羽田空港3ターミナル駅】で下車します
  • 東京モノレールを利用する場合【羽田空港第3ターミナル駅】で下車します

第3ターミナルは第1・第2ターミナルとはA滑走路を挟んで反対側に位置する国際線のターミナルです。

第1(JAL)or第2(ANA)ターミナルから第3ターミナル(国際線)への移動は滑走路下を移動する形となりシャトルバス(無料)か電車(有料)の利用が必要になるので注意が必要です

京浜急行や東京モノレールでは『羽田空港第3ターミナル駅』となり、第1ターミナルもしくは第2ターミナルから移動する際は無料のシャトルバスがおすすめです。(時間帯によっては混雑している場合があります)

国際線ターミナルのお土産といえば日本文化をアピールした品揃えが多そうなイメージ

確かにそういったお店が多いのですが、実は航空ファン向けのお店もあるのです。

LUXURY FLIGHT×HighRate(ラグジュアリーフライト×ハイレート) 第3ターミナル店

元航空自衛官で、アグレッサー(敵役部隊)の戦闘機パイロットを務めた 前川宗(TACネーム HACHI)さんが手掛けるお店です。

ミリタリーからエアラインまで幅広く航空関連グッズを展開

パッチやTシャツなどのショップオリジナルグッズをはじめ、ここでしか手に入らないショップオリジナルグッズ商品も販売しています。
また、お店では公開収録や配信をはじめ、ゲストトークイベントなども行われているようです。

営業時間は10時~18時で水曜日が定休となっています(2024.2.15時点の情報)

少し早めの閉店時間と定休日にご注意ください

ちなみに前川さんのXアカウントはこちらです

T3:第3ターミナルから歩いてすぐのショッピングモール
羽田エアポートガーデン

ターミナルビル内では無いのですが、羽田空港でショッピングや飲食を楽しみたい方には羽田空港第3ターミナルに直結しているショッピングモール「羽田エアポートガーデン」もおすすめです。

羽田エアポートガーデンは羽田空港国際線ターミナル(第3ターミナル)直結の大型複合施設でショッピングやグルメをはじめとして、羽田空港の地下からくみあげられた天然温泉につかりながら旅客機や富士山の眺めを楽しめる温泉施設やホテルなども併設されています。

乗り物好きのお子様に大人気の洋服ブランド OJICO(オジコ)

筆者のおすすめは羽田エアポートガーデンの2階にあるOJICO 羽田エアポートガーデン店です

OJICOは『楽しくないTシャツなんて欲しくない』というキャッチフレーズで

つながるTシャツや親子Tシャツなどを展開するアパレルブランドです

飛行機や電車などをモチーフに楽しいデザインの衣類を多数展開しており、プレゼントにも最適です

大人から子どもまで各種サイズがそろっています
サイトリニューアルのキャンペーンで、今なら3000円以上買い物すると送料無料です~(6/30まで)

OJICO 4Aサイズ ランディング/羽田限定カラーネイビー ¥3,960

羽田エアポートガーデン店はそんなOJICOの商品を手にとって見ることができるお店となります

羽田空港へのアクセスが難しい方にオススメ 
インターネットで飛行機グッズを入手!

関東以外にお住まいで、普段はなかなか羽田空港へのアクセスが難しい場合にはネット通信を利用してみましょう。おすすめのお店を3つご紹介します。

羽田空港公式通販サイト HANEDA Shopping

【羽田空港公式通販サイトHANEDA Shopping】はその名のとおり羽田空港が運営するサイトです

羽田空港にあるお土産屋さんの商品をネット販売で入手することができるます

  • 羽田空港のお土産事情について事前リサーチすることで貴重な旅行時間の節約に
  • 旅行時の荷物を少しでも減らしたい

などの用途にも重宝します

また羽田空港の人気お土産ランキングなども確認することができて、お土産選択の参考にもなります。

ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうか?

羽田限定商品を購入できるのは HANEDA Shoppingだけ!
サイトリニューアルのキャンペーンで、今なら3000円以上買い物すると送料無料です~(6/30まで)

CLASSICS the Small Luxury 「羽田限定tokyoエンブ(ブルー)」
aquvii ネックレス

ランウェイタオル 「東京国際空港」

ひこうきのおもちゃ屋

ひこうきのおもちゃ屋

飛行機グッズの製造販売で有名な丸彰という会社がひこうきのおもちゃ屋というお店の名前で楽天市場に出店しています。

丸彰は飛行機に関するおもちゃ・グッズの製造では知る人ぞ知るメーカーで、空港のお店で取り扱っている商品も多数取り揃えおり、おうちでもバラエティに富んだ飛行機グッズのショッピングを楽しむことができます。

子どもたちに大人気のポケモンとコラボしたロコンジェットが発売されました。人気商品につきamazonでは品薄となっています。売り切れる前に是非!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

飛行機 フライトタグ ANA グリーンジェット
価格:880円(税込、送料別) (2024/2/4時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

飛行機 プチぷるぷる JAL
価格:770円(税込、送料別) (2024/2/4時点)


FLYING DOG

flying dog

飛行機グッズの通販でもうひとつおすすめなのが『SKYLIFE with FLYING DOG』です。

SKYLIFE with FLYING DOGは創業39年の航空機、航空機用機器、自転車、グッズ等の航空機関連商品専門の輸入販売会社で

お店は宮城県の仙台市にあるのですが、取り扱いグッズは楽天amazonにも出品しています。

プロから一般の方まで対象としたクオリティの高い商品が豊富に揃っていますのでこちらも是非チェックしてみてください。

★★★★

ということで今回は羽田空港でおすすめの飛行機グッズを取り扱うお店をご紹介いたしました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次