MENU
飛行機好きなパパ『ウルフパック8』
子育てをしながら飛行機趣味を継続している40代のパパです。エアーバンドを聴くのが好き。独身時代から航空祭巡り多数。読んでくださった方に役立つような飛行機ネタをブログにまとめることを目標にしています。
wolf pack 8
I am a father of two and an aviation enthusiast.

【静浜基地航空祭 2025】5/25(日) 駐車場はあるの?予行飛行の情報 プログラムやイベントの見どころなどについてまとめてみました

静浜基地航空祭 2025

【PR】この記事はプロモーションを含む場合があります。

2025年5月25日の日曜日 午前9時から午後1時30分までの間(開門は午前8時)

静岡県焼津市にある航空自衛隊静浜基地にて

静浜基地航空祭2025

が開催されます。

静浜基地は戦闘機の飛来のある航空祭のなかでは比較的来場者が少なめの基地であり、かつ車でのアクセスもしやすいと感じます(あくまでも他の航空自衛隊基地の航空祭と比較してですが・・)

そのため、初めて航空祭に行く方やお子様連れの方にもおすすめできるイベントとなっています。

今回は静浜航空祭の見どころや駐車場の情報予行飛行やノータムの情報エアバンドの周波数お出かけされる際の注意点についてまとめてみました。

お出かけを検討される方に参考にしていただけたら幸いです

目次

静浜基地航空祭の見どころ

航空自衛隊静浜基地は山口県にある方防府北基地と共に航空自衛隊のパイロット訓練生がプロペラ機による訓練を行う、訓練用の飛行場となっています

大井川の河口近くの北東側(左岸)に所在し、滑走路の長さは1500mです

戦闘機の離発着はできないのですが、他の基地から飛来して(リモート形式)展示飛行を行うことでも知られます

戦闘機の飛来する航空自衛隊の基地祭の中では来場者も少なく、ゆっくりとプログラムを楽しむ事ができるのが特徴です

静浜基地航空祭の過去の来場者数
  • 2024年 約2万5000人 ブルーインパルスあり
  • 2023年 約1万人
  • 2022年 約5600人(規模を縮小して開催)
  • 2021及び2020年は新型コロナウィルスのため中止

J Wings2024年8月号では静浜基地の第11飛行教育団について特集しています

静浜基地航空祭2025 注目のプログラムは?

静浜基地の公式WEBサイトにてプログラムが発表されました

まずは静浜基地に所属するT-7練習機によるデモフライトや編隊飛行に注目です

また静浜基地は離発着できませんが、C-130やC-2、KC767などの大型輸送機やF-2やF-15戦闘機なども展示飛行を予定しています

滑走路の短い小規模の訓練基地でありながら、展示飛行の規模は他の基地の航空祭にもけっして引けをとらない充実ぶりです

現役で飛行する航空自衛隊の戦闘機パイロットには、かつて静浜基地で操縦訓練を行った方も多くいらっしゃいます。

青春を過ごした思い出の地で展示飛行を担当するパイロットは、より気合が入るのではないかと思います。

静浜基地航空祭2025 会場のマップについて

静浜基地航空祭の会場マップも公表されました

基地への入口は

  • 正門
  • 3門

    の2箇所となりそれとは別に基地内にシャトルバス乗り場が設置されます

    メインエリアでの食事・レジャーシートや傘・日傘の使用は禁止となっていますのでご注意ください

    静浜基地航空祭2025 予行飛行の予定は?

    静浜基地の公式webサイトにて外来機の予行飛行の情報が公表されました

    静浜基地航空祭でチェックしておきたいエアバンド周波数は?

    過去の使用実績では静浜TWRの141.25MHzが主用波として使用されることが多いようです

    戦闘機はUHFの周波数を利用することも多いので236.8MHzもチェックしておきましょう

    静浜タワー(TWR)120.1 122.0 126.2 133.4 
    138.3 141.25 236.8 
    浜松アプローチ(APP)/レーダー(RDR)250.4 261.2 
    モードはAM

    静浜基地にはGNDの周波数設定がありませんが、イベントの際はTWRの周波数を用いて地上の航空機の管制を行います

    静浜基地の周辺のレーダー管制は浜松基地もしくは東京コントロールが実施する場合があるようです

    また外来機はGCI周波数(非公開)で自衛隊のレーダーサイトにコンタクトする可能性もあります

    静浜基地航空祭へのアクセスや駐車場・シャトルバスの情報は?

    静浜基地から駐車場やシャトルバスの情報についても公表されました

    駐車場について

    静浜基地内に自動車および2輪車の駐車場の設置はありませんが焼津港に臨時駐車場が設置されます

    自動車の駐車場は焼津漁港に3箇所、バイクの駐輪場は3箇所設置されます

    また駐車場(駐輪場)から静浜基地への無料臨時シャトルバスが運行されます

    焼津新港から静浜基地行きの往路の運行時間は7:40~10:30まで、静浜基地から焼津新港行きの復路の運行時間は11:30~15:00となっています

    電車の場合

    最寄り駅はJR焼津駅になります
    JR焼津駅南口から無料臨時シャトルバス乗り場(焼津新港)まで約15分歩き、そこから基地へ向かう臨時無料シャトルバスを利用する形となります


    ※焼津駅及びシャトルバス乗降場は混雑が予想されます。
    焼津新港から静浜基地行きの往路の運行時間は7:40~10:30まで、静浜基地から焼津新港行きの復路の運行時間は11:30~15:00となっています

    注意事項

    現在までのところ静浜基地から交通規制や禁止事項・持ち込み禁止物について案内が出されています

    禁止事項・持ち込み禁止物について

    入場の際、来場者全員に手荷物検査が実施されます。

    持ち込み禁止物
    • 脚立
    • ペット(盲導犬、介助犬を除く)
    • 銃砲刀剣類(凶器類含む:鉄パイプ、バール、斧、スタンガンなど)、毒物劇物(消毒用アルコールを除く)
       火薬類(花火、爆竹などの爆発物)
    • アルコール飲料
    禁止事項
    • 基地内及び基地周辺でのドローンなどの使用
    • ペット(盲導犬、介助犬を除く。)同伴での入場
    • ロードバイク等自立できない自転車(スタンド携行の場合を除く。)及び電動キックボード等での入場
    • メインエリアでの食事・レジャーシートや傘・日傘の使用

    などがありました。

    静浜基地航空祭2025についての情報は以上になります。

    今後新たな情報が入手でき次第記事を更新してまいります。

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次