2025年6月8日(日)
山口県防府市にある航空自衛隊 防府北(ほうふきた)基地にて
令和7年度 防府航空祭(しあわせます防府北)(基地開設70周年 防府航空祭に名称変更)
が開催されます。
開催時間は8時30分から12時30分まで。開門予定時間は7時30分です。
この記事では
- 防府北基地ついて
- 注目のプログラム
- 駐車場の有無
- 予行飛行の情報
- エアバンドの周波数
などについてまとめてみたいと思います。
防衛省と航空自衛隊はT-4練習機が愛知県犬山市のため池に墜落した事故を受けて、ブルーインパルスの飛行を含めたT-4のフライトを当面中止とする旨発表しています。また防衛省は6月5日に基地開設70周年 防府航空祭におけるブルーインパルスの展示飛行をとりやめると発表しました。
なお防府北基地の公式サイトはこちらです

防府北基地といえば航空自衛隊のパイロット訓練生が初めて操縦桿を握る飛行訓練のスタートの地であり、日々厳しい訓練を行っている場所でもあります。
航空自衛隊 防府北基地について


防府北基地/防府分屯地は、山口県の防府市に所在します
すこしややこしいですが防府市には防府北基地と防府南基地の2つの基地があります。
防府北基地は主にパイロットの飛行教育を行う第12飛行教育団が所在し
防府南基地は 飛行場施設はなく、空士の初等教育や初任空曹に対する教育を行っています
また、防府北基地内には陸上自衛隊の第13飛行隊(ヘリコプター部隊)運用する防府分屯地も所在します



第12飛行教育団は、静岡県の静浜基地と並び、航空自衛隊のパイロットをめざす航空学生の初めての操縦訓練が任務となっています。
防府航空祭2025 注目の見どころや注目のプログラムは?
防府航空祭2025のプログラムスケジュールが公表されました





防府航空祭は教官操縦によるT-7の編隊や機動飛行などの展示飛行が見どころの一つとなります。またF-15やF-2戦闘機による迫力のフライトも予定されています
ブルーインパルスのフライトはありませんが、華麗なる地上走行演技に定評のあるブルーインパルスJrのデモも実施されますので見逃さないようにしましょう
宮崎県にある新田原基地から飛来したF-15戦闘機による予行飛行の模様が公表されています


また、防府北基地の公式サイトの訓練情報のページによると飛行展示および地上展示では以下のラインナップが予定されています ※諸事情によりラインナップは変更となる可能性があります


また航空祭の見どころといえば爆音を轟かしながら行う機動飛行で観客を湧かせる戦闘機の存在
防府北基地は航空自衛隊のパイロットが訓練生だった時代を過ごした思い出深い地でもあり、デモフライトを実施するパイロットも気合が入ります。



防府北基地の滑走路長では戦闘機の離着陸はできないため、戦闘機などは所属基地である築城・芦屋・新田原基地などから発進帰投を行います。(リモート飛行と呼ばれます)
地上展示予定機の離発着時間も公表されました


航空学生によるファンシードリル展示
防府航空祭ではパイロットの卵である航空学生による一致乱れぬ隊列行動の一連の演習であるファンシードリル展示が行われます。
実施する学生さんたちは日頃の訓練に加えて練習してきたその技術を披露します。
ファンシードリル展示が見られるのは九州や中国地方など西日本のイベントに限られます。
まだ見られたことのない方はぜひ一度ご覧ください。



この統制のとれた見事な動きは何度見てもスゴイの一言です。なお途中で祝砲(空砲)を打つシーンがありますので大きな音が苦手な方はご注意ください。


防府航空祭2025へのアクセスや駐車場・シャトルバスの情報は?
防府北基地から航空祭開催にあたっての駐車場やシャトルバスの情報が発表されました


臨時駐車場の設置は2箇所
無料駐車場については基地近傍の『マツダ防府工場臨時駐車場』および『防府南基地臨時駐車場』
の2個所が設置されます
- マツダ防府工場臨時駐車場 基地までの無料シャトルバスあり(7:20~)
- 防府南基地臨時駐車場 無料シャトルバスなし(徒歩で基地まで移動)※
※南基地臨時駐車場は天候により閉鎖又は 台数制限が実施される可能性があります。
防府南基地臨時駐車場から航空祭会場である防府北基地まではシャトルバスは運行されず、徒歩のみとなります
歩行距離は1.8kmで大人の歩く速度で所要時間は約25~30分ほどの距離となります
最寄り駅である防府駅からシャトルバスやタクシーも利用可能
防府駅南口(みなと口)から航空祭会場である防府北基地までは無料シャトルバスが運行されます(7:10~)
防府航空祭2025 予行飛行の予定は?
防府北基地から防府航空祭開催にあたっての事前訓練飛行の予定が公表されています。


その他の注意点
航空祭前日と当日は警察による違法駐車の取り締まりが強化される傾向にありますので注意しましょう。
また防府航空祭2025の持ち込み禁止物や禁止事項については以下のとおりです
禁止事項・持ち込み禁止物について
テントや一脚・三脚及び自撮り棒の持ち込みは禁止となっています。


- レジャーシートや椅子を利用しての場所取り
- 他の来場者に迷惑になるような日傘の仕様
- 指定場所以外での喫煙
撮影に関しては以下のようなアナウンスが出されています
撮影:他のお客様のご迷惑となるような撮影はご遠慮ください。特に、望遠レンズを使用される場
合や椅子に立っての撮影はご遠慮ください。場合によっては隊員が声掛けをさせていただきます。
基地内にゴミ箱は設置されませんので、持ち帰り用のゴミ袋となるものも用意しておきましょう。
防府航空祭でチェックしておきたい航空無線の周波数は?
過去の使用実績をみますと
防府TWR 138.3MHz 236.8MHz
の2波が航空祭の主用波として使用される事が多いようです
リモート飛行を行う戦闘機などは加えて築城レーダー(RDR)ともコンタクトするようです。
外来の模様も気になる方は築城RDRの周波数もチェックしておきましょう。
防府GND | 133.0 |
防府TWR | 126.2 138.3 236.8 |
築城RDR(一部) | 120.1 121.075 134.1 304.6 315.0 315.9 321.2 362.3 |
また陸自や救難の一部飛行では非公開周波数の使用実績もある模様です


防府航空祭2025についてのご紹介は以上になります
追加で情報が入りしだい記事を更新します
ここまでお読みいただきありがとうございました。