MENU
wolf pack 8
I am a father of two and an aviation enthusiast.
飛行機好きなパパ『ウルフパック8』
子育てをしながら飛行機趣味を継続している40代のパパです。エアーバンドを聴くのが好き。独身時代から航空祭巡り多数。読んでくださった方に役立つような飛行機ネタをブログにまとめることを目標にしています。

いつ・どこで見られるの?ブルーインパルス@北陸新幹線開業記念イベント 2024年3月16日(土) 飛行ルートや予行飛行の有無・エアバンドの周波数についてもまとめてみました 3月17日(日)には被災者激励のため能登半島でもフライトします

【PR】この記事はプロモーションを含む場合があります。

航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が、2024年3月16日の北陸新幹線開業記念イベントで展示飛行を行なうことが決まりました。

新たに開通するのは金沢駅から敦賀駅までの125kmの区間となります。

今回は北陸新幹線開業記念イベントで、ブルーインパルスが見られる場所と時間予行飛行(事前飛行)の予定エアバンド周波数などについてまとめてみます。

広い範囲での飛行が予定されているので、航空祭ほどの大混雑の心配も少なく、小さなお子様連れの方でもいろいろな場所でフライトを鑑賞することができそうです。

また3月17日(日)には能登半島地震の被災者に対する激励飛行が行われることが発表されましたので、こちらについてもまとめてみました

令和6年能登半島地震の発生に際し、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

航空自衛隊HPより

※2024年3月8日現在で入手できている情報をもとに記事を作成しています

目次

新幹線開業日 ブルーインパルスの飛行経路と飛行時間は?

NEW! 福井県のサイトが更新され、飛行時間・飛行内容・飛行ルートが公表されました!

3月16日(土)の新幹線開業日に北陸新幹線沿線に沿って往復の2度飛行する形となります

また小松駅と福井駅周辺で展示飛行を実施します

また、前日の3月15日(金)にも同じ経路で予行飛行(リハーサル飛行)を行うことがアナウンスされています 予行飛行は終了しました

つまり金曜日の予行飛行の往復飛行と土曜の本番の往復飛行が実施されれば、合計4回新規開業駅の上空をフライトする!?ことになります。シャッターチャンスが何度もありますね

福井県上空の飛行における情報

(出典)福井県公式サイト

福井県は、県内に新設となる新幹線4駅(芦原温泉駅福井駅越前たけふ駅敦賀駅)の上空をブルーインパルスが飛行します

福井県のサイトhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansenkaigyo/blue_impulse_d/fil/flight-schedule.pdfより

桜橋~幸橋~泉橋 左岸のおすすめ観覧場所ではブルーインパルスのフライトに関する実況リポートが実施されます。また演目終了後にはブルーインパルス隊員によるサイン会や写真撮影会も実施される予定です

福井県のサイトhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansenkaigyo/blue_impulse_d/fil/flight-schedule.pdf より

ブルーインパルスの実況リポートは福井市の中央公園で開催される「新幹線ウェルカムフェスタ」でも放送されます。おそらくブルーインパルスの地上統制の隊員(ブルーコントロール)が上空のパイロットと交信をしながら状況を説明してくれる形となるので、ブルーインパルスの現在地遅れなどの情報も把握的できてオススメです

福井県のページ

北陸新幹線福井・敦賀開業日にブルーインパルスが展示飛行を行います!

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansenkaigyo/blue_impulse.html

また、福井駅上空では演目の飛行を行ないます。

内容としては福井県が幸福度日本一となっていることにちなんだハートや、ふくい桜マラソンにちなんだサクラを計画しているそうです。

その他、北陸新幹線開業に関する情報はこちらからもご覧に慣れます。

石川県上空の飛行における情報

同様に石川県でもブルーインパルスの飛行に関する情報がリリースされているのが確認できました。

石川県のページ(PDF)

北陸新幹線石川県内全線開業イベントにおける ブルーインパルスの展示飛行について

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shink/kaigyoukikaku/kaigyoubi_blueimpulse2.html

小松駅加賀温泉駅上空での飛行が予定されています。

小松駅上空ではフェニックスローパス・ハート・さくらレベルサンライズなど計6演目の実施を予定しているようです。

また、石川県の公式サイト内に北陸新幹線県内開業に関する特設ページも開設されていますのでこちらもあわせてチェックしておきましょう。

北陸新幹線県内全線開業に向けて

以上をまとめますと今回の北陸新幹線延伸で開通・開業する金沢から敦賀駅の区間の駅は、

石川県側の駅が『小松駅』『加賀温泉駅』

福井県側の駅が『芦原(あわら)温泉駅』『福井駅』『越前たけふえ駅』そして終点の『敦賀駅』となります。

現在公開されている情報をもとに駅とイベントの関係をまとめると以下のような感じとなります

北陸新幹線延伸で開業する駅とイベントの情報は?

福井県が公表している情報によると新たに開業する区間を行きはスモークなし・帰りはスモークありでフライトします。何らかの理由でフライト時間が多少遅れることも想定しておきましょう

金沢駅

今回の延伸の始端 上空飛行の予定なし

小松駅

3/16(土)ブルーインパルスが小松空港(基地)を12時35分に離陸、そのまままずは敦賀駅方面にむけスモーク無しで往路経路を飛行。敦賀駅上空に到達後折り返し、復路をスモークを出しながら飛行 まずは福井駅周辺で演目実施のち小松駅周辺に移動後再び演目飛行 終了後13:40分頃に小松基地に着陸予定

13:20~13:35の15分間 小松駅上空でブルーインパルスが「さくら」「レベルサンライズ」など6演目実施を実施する予定 

14時15分頃から、小松駅東口広場でブルーインパルス隊員による写真撮影会を実施

  • 3/16(土)及び3/17(日)に小松駅東口広場でステージイベント・グルメブース等のイベントを予定

小松駅で行われる開業記念イベントの情報はこちらをご覧ください

加賀温泉駅 

12:36頃と13:14頃の2回 ブルーインパルスが駅上空を(通過)飛行予定

開業イベントとして『加賀未来市.』を開催予定です。詳細はこちらをご覧ください

芦原(あわら)温泉駅

12:38頃と13:12頃の2回 ブルーインパルスが駅上空を(通過)飛行予定

駅の周辺にて『新幹線歓迎会』を開催予定

福井駅

往路敦賀駅へ向けてのスモークなしの飛行で12:40頃に一度駅上空を通過(小松基地離陸から5分程で到達)

その後、敦賀駅上空で折り返し再度復路をスモーク有りの飛行で、福井駅上空に到達

12:55~13:10の15分間 福井駅の上空でブルーインパルスが『さくら』『ハート』などの6つの演目を実施する予定

  • 北陸新幹線開業にあわせて3/16(土)及び3/17(日)に【ハピテラス】【観光交流センター】【福井市中央公園】などの複数箇所で『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』の開催を予定しているようです

福井駅周辺で行われるイベントの情報はこちらをご覧ください

また、福井県の発表によると公共交通機関や徒歩での来場を想定して、足羽川(あすわがわ)河川敷など見晴らしの良い場所をおすすめの観覧場所として公表予定とのことです

越前たけふ駅

12:42頃と12:49頃の2回 ブルーインパルスが駅上空を(通過)飛行予定

駅周辺で行われるイベントの概要はこちら

敦賀駅 

今回の延伸の終着 

12:45頃と12:46頃の2回 ブルーインパルスが駅上空を飛行(通過)予定

駅周辺で『つるが街波祭』を開催予定です

敦賀以降は延伸工事中

ブルーインパルスの予行飛行やノータムの情報は?

3月15日(金)にも同じ経路で予行飛行(リハーサル飛行)を行うことがアナウンスされています

予行飛行はノータムの開始時間から少し遅れ気味でしたが実施されました

ノータムによると予行飛行は15日の14:30~17:00の間に実施されるようです

実施時間帯に幅がありますが、天候などに問題がなければ14:30から開始される可能性が高そうです

また本番の飛行時間から勘案すると予行飛行の際も離陸から着陸まで1時間強のフライト時間となる模様です

3/15(金)予行飛行のノータム

※赤字は筆者の訳部分です

111337 RJAAYNYX
(0064/24 NOTAMN
Q)RJJJ/QWALW/IV/M/AW/020/100/3601N13617E025
A)RJNF B)2403150530 C)2403150800  3/15 1430~1700
E)AIR DISPLAY : 展示飛行
1.FLT AREA : A LINE CONNECTING THE FLW POINTS 以下の地点を結ぶ線上を飛行
362410N1362710E 361913N1362103E 361253N1361406E
360342N1361324E 355344N1361155E 353841N1360435E
(KOMATSU-SHI,KAGA-SHI IN ISHIKAWA,AWARA-SHI,
ECHIZEN-SHI,SAKAI-SHI,SABAE-SHI,TSURUGA-SHI,
FUKUI-SHI,NANJO-GUN IN FUKUI)

(小松市・加賀市・芦原市・越前市・坂井市・鯖江市・敦賀市)
(AROUND RJNF) 福井空港周辺
2.USING ACFT: T4 X 6(MAX) 最大6機のT-4(ブルーインパルス)
3.WX COND : VMC ONLY (視程がよく雲に入らずに飛行できる場合に限る)
4.RMK : (1)SOURCE/JSDF-A(RJST)
(2)AIR DISPLAY SUSPENDED WHEN FLYING SAR AND DOCTOR
HEL,ETC (捜索救難やドクターヘリなどの飛行が行われる場合は一時中断する)
F)2000FT AMSL G)10000FT AMSL)

ブルーインパルスのエアバンド周波数は?

小松基地を拠点に離発着を行うと想定すると、離陸後しばらくは小松アプローチ・GCAやTCAのUHF周波数にコンタクトすることが考えられます。

コールサイン周波数
小松TWR118.25 126.2 138.05 236.8 304.8
小松GND121.7 275.8
小松DEP・APP・RDR120.1 121.25 125.3 261.2 362.3
小松GCA134.1 247.3 270.8 300.7 302.2 304.6 315.0
319.0 335.6 
小松TCA127.9 292.2
モードはAM

また、福井市より南西は小松アプローチのエリア外となるため、近くのレーダーサイトとGCI周波数でコンタクトする可能性もあります。

小松基地の周波数全般を登録してスキャンするか、最初からUHFエアバンド周波数帯(225.0~400.0MHz)をAMの100KHzステップでサーチする必要がありそうです。近くを飛行しているので以外にあっさり見つかったりします。

駅周辺の駐車場を予約しておくと安心

ブルーンパルスの予行飛行や本番当日は飛行の中心となる駅周辺は大変な渋滞が予想されるとともに、周辺駐車場も一杯になる傾向があります。

また警察や駐車監視員による違法駐車の取締が強化されることも予想されます。

そこでおすすめしたいのが駐車場予約のサービスです。

特に会場周辺の駐車場事情に詳しくない方は駐車場を予約・駐車をしてから向かえば、駐車場探しでうろうろせずに済みます。特P提携していない駐車場の情報も検索することができます。また無料で使えるお気に入り機能もあるので、お出かけ前の駐車場リサーチにも重宝します。

☆オススメの駐車場検索&予約サービス
パーキング予約なら特P(とくぴー)

日本最大級の駐車場検索サービスで会員登録・年会費は無料です。予約に対応している駐車場は利用日の当日を含む最大30日前から予約が可能です

【akippa(あきっぱ!)】

駐車場によって14日間先まで(当日含む)or 30日先まで(当日含む)予約可能です。
3ヶ月900円の有料会員は一般会員より3時間早く予約できる特典があります

予約できる駐車場 タイムズのB

駐車場運営大手のタイムズが提供する駐車場予約サービスです。会員登録・年会費は無料で、最大13日前から予約可能です
(駐車場・日付により異なります)

おすすめのブルーインパルスグッズ

ブルーインパルスのグッズはいろいろ販売されていますが、その中からおすすめのアイテムをいくつかご紹介します

ここに紹介した商品以外にもブルーインパルスのグッズをいろいろとご覧になりたい方は、ブルーインパルスグッズや自衛隊グッズの品揃えが豊富な【ブルーポート】さんと【ウィングレット】さんがおすすめです

エアーズショップ Winglet
¥1,430 (2024/06/18 06:49時点 | 楽天市場調べ)
ブルーポート 楽天市場店
¥1,650 (2024/06/15 12:52時点 | 楽天市場調べ)

航空写真家である黒澤 英介氏田中 克宗氏
粒木 友香里氏の3人が、それぞれの視点からブルーインパルスを1年間通して取材した渾身の1冊です。

ブルーインパルスのパイロットが実際に右肩につけているものと同じデザインのパッチ(ワッペン)となります

3月18日か19日には被災地激励のためブルーインパルスが能登上空を飛行

能登半島地震の被災者激励のため、以下の日程と時間にてブルーインパルスが能登半島上空を飛行することが発表されました。

3月18日(月)もしくは19日(火)の13時~14時のうちの30分間

当初予定されていた17日(日)は天候不順で飛行できなかったため、18日(月)もしくは19日(火)のフライトが予定されています

輪島市を中心としたブルーインパルスによる被災地激励飛行の飛行経路は?

石川県公式サイトの発表によると

飛行するのは以下の13地点(能登3市3町)を順番に結ぶ経路で、スモークを用いる編隊航過飛行を予定しています

ブルーインパルス被災地激励飛行の経由地点
  • 志賀町 志賀町文化ホール
  • 旧富来町 富来活性化センター
  • 旧門前町 輪島市立門前中学校
  • 輪島市 輪島市立輪島中学校
  • 珠洲市 珠洲市立宝立小中学校
  • 旧内浦町 能登町立松波中学校
  • 能登町 能登町立能都中学校
  • 旧柳田村 能登町立柳田小学校
  • 穴水町 さわやか交流館プルート
  • 旧中島町 七尾市中島体育館
  • 旧能登島町 能登島地区コミュニティセンター
  • 七尾市 矢田郷地区コミュニティセンター
  • 旧田鶴浜町 田鶴浜地区コミュニティセンター

上記の地点を順番に結ぶと以下のような飛行経路となります

※上空の雲の状況によっては経路が変更される可能性もあります

北陸新幹線開業記念イベントおよび被災者激励のための飛行の概要については以上になります

今後新たな情報を入手できましたら、随時記事を更新していきます!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次