飛行機好きなパパ『ウルフパック8』
子育てをしながら飛行機趣味を継続している40代のパパです。エアーバンドを聴くのが好き。独身時代から航空祭巡り多数。読んでくださった方に役立つような飛行機ネタをブログにまとめることを目標にしています。

【7/12(土)と13(日)に大阪を飛行】ブルーインパルスが大阪・関西万博に再び飛来!いつ・どこを飛ぶの?

ブルーインパルス 大阪 関西 万博

【PR】この記事はプロモーションを含む場合があります。

航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が4月につづき、7月にも大阪・関西 万博で展示飛行を行います

ブルーインパルスの展示飛行については4月10日の予行飛行は実施、4月13日の本番飛行は3機が離陸したものの、その後の悪天候のためすぐに関西空港に引き返して着陸。本番飛行は中止という流れとなりました。

4月13日の展示飛行(本番)がキャンセルになってしまったので、再びの展示飛行を目的として関西の空にやってきます。天候不良で中止となったイベントへ再度スケジュールを調整して飛来するのは極めて珍しいケース(ラッキー!)と言えるでしょう。

今回は大阪・関西万博の開会式に飛来するブルーインパルスが見られる場所と時間飛行経路予行飛行(事前飛行)の予定駐車場の情報エアバンド周波数などについてまとめてみます。

可能な限り公表された情報をもとにした記事の作成を心がけておりますが、天候や航空機の機材事情等による直前の計画変更で、記載内容の修正が間に合わない可能性がある旨ご了承ください。
当日お出かけの際は主催者のX航空自衛隊のXの情報等も併せて確認いただくことをおすすめいたします。

目次

7月再び関西に!
異例のブルーインパルス 再派遣

ブルーインパルスの大阪・関西万博における本番飛行が中止になったことをうけて、大阪府の吉村洋文知事が4月16日の定例会見で、万博期間中に飛行を実現するよう中谷元・防衛相に求めたことが明らかになりました。

https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1911251248147468369

ブルーインパルスのイベントにおける飛行は、通常事前飛行と呼ばれる練習飛行と本番飛行2回実施されるのが通例です

その場合、予行飛行と本番飛行どちらかもしくは両方が天候不良によりフライトできない場合は、フライトが未実施のまま終了することが多く、再度フライトのための調整が行われるのは異例の事態と言えそうです。

練習飛行の反響と、本番飛行中止の落胆&再度の飛行を要望する声が多く寄せられた結果なのかもしませんね。

ブルーインパルス 再びの飛行はいつ実施されるの?

再び実施されるブルーインパルスの展示飛行は

7月12日(土)と7月13日(日)の2日間飛行する

と発表されました

また夢洲、大阪・関西万博会場上空の飛行は両日とも午後3時ごろ~同15分ごろの実施が予定されています。

14時40分頃に関西空港を飛び立ってから15時までの間は大阪市内を飛行するということになるわね



関西国際空港を離陸後、大阪府吹田市の1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」や大阪城、通天閣といった観光名所の上空を飛んでから、万博会場へ向かう流れとなる模様です

大阪・関西万博 ブルーインパルスはいつどこで見られるの?

防衛省からブルーインパルスの飛行経路が公表されました

航過飛行および展示飛行の経路はいずれも4月10日に実施された予行飛行と同じ経路となっています

(出典)防衛省公式Xポストhttps://x.com/ModJapan_jp/status/1939870722777915842 より

フライトのパターンとしては、フライトが行われる場合14時すぎには整備員が機体のチェックをすませ、14時20~30分ころまでにはパイロットが搭乗、エンジンスタートを行い飛行のための準備を整え、14時30~35分頃には地上走行を開始し、14時40分頃に離陸するという形で実施されるとみられます(筆者の推測です)

ブルーインパルス 7/12(土)の飛行

7月12日(土)14時40分頃 関西空港を離陸 大阪市内を飛行後、15:00~15:15の間 万博会場上空で展示飛行

ブルーインパルス 7/13(日)の飛行

7月13日(日)14時40分頃 関西空港を離陸 大阪市内を飛行後、15:00~15:15の間 万博会場上空で展示飛行

展示飛行中のブルーインパルスは規定により雲の中を飛行できないため、大阪市内のランドマークや万博会場上空に雲が存在する場合は予定経路を変更したり、雲の上を飛行する可能性があります。

演目飛行と航過飛行の違いは?

航過飛行 ←大阪市内の飛行

  • ブルーインパルスがデルタ隊形などの編隊飛行を維持し白いスモークを出しながら飛行すること。
  • 原則として1度だけの通過となる。(飛行経路が交差する大阪城上空は2度通過)

展示飛行(編隊連携機動飛行) ←万博会場での飛行

  • 会場上空を通過する際に、いろいろな種類の編隊飛行を行う
  • 空にサクラなどの円を描くなどの飛行も行う
  • 設定された時間内で何度か会場上空を通過する

ブルーインパルスの飛行場所とアクセス方法について

ブルーインパルスの演目を含めた展示飛行『夢洲(ゆめしま)』一帯で実施される予定となっています。

また、大阪府内のランドマーク上空の航過飛行も実施される予定です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次