2025年10月26日(日)
静岡県浜松市にある航空自衛隊浜松基地にて航空祭『エアフェスタ浜松2025』が開催されます。
今回は浜松基地航空祭の見どころや駐車場の情報、予行飛行やノータムの情報、エアバンドの周波数やお出かけされる際の注意点についてまとめてみました。
エアフェスタ浜松2025のプログラム
エアフェスタ浜松のプログラムはまだ発表されおりません。情報が入手できましたら記事を更新します。
エアフェスタ浜松のプログラムは基地公式HPにて公表されます。
2025年のプログラムには航空自衛隊のアクロバット飛行チームである『ブルーインパルス』の参加も予定されています。

ご参考用 エアフェスタ浜松2024のプログラムはこちらをクリック
エアフェスタ浜松のプログラムは10月22日に公表されました

浜松基地航空祭 エアフェスタ浜松の見どころ
航空自衛隊浜松基地は戦闘機は配備されていませんが、航空自衛隊のパイロット訓練生がT-4練習機やT-400練習機で訓練飛行を行う地であり、また航空機や装備の整備に関する教育を行う航空自衛隊第1術科学校も所在します。
T-4練習機の課程を終了した学生はその後、宮崎県にある新田原基地(F-15)もしくは宮城県にある松島基地(F-2)の課程へ
またT-400練習機の課程を終了した学生はC-2やC-130などの輸送機、もしくは救難機の課程に進むことになります。


普段は見ることのできないような多数のT-4やT-400によるフォーメーションフライト(編隊飛行)が見どころです。
さらには日本の防空上重要な役割を担う早期警戒完成機AWACS(E-767)を運用する第602飛行隊が所在。
日本におけるAWACS運用の拠点となっています。

背中に円盤状のレーダー(ロートドーム)を搭載したボーイング767をベースとするE-767の迫力ある展示飛行も見どころの一つです。
AWACSは運用上の機密事項がとても多い機体。そんなAWACS、E-767のデモンストレーションを見ることができる場所は世界的に見ても数えるほどしかなく、エアフェスタ浜松は貴重な機会となります。

航空自衛隊HPより
例年ですと近隣の岐阜基地の飛行開発実験団に所属するテストパイロットの操縦によるF-15及びF-2戦闘機のダイナミックな機動飛行が行われます。
浜松基地航空祭(予行)に関連するノータム(NOTAM)情報
現在ブルーインパルスを含む基地祭に関連するノータムの情報は確認できておりません。
確認できましたら記事を更新します。
2023年のエアーフェスタ浜松開催の際は、前日の土曜日に航空祭本番とほぼ同じプログラムの事前予行が行われました。
また浜松基地航空祭に向けた岐阜基地所属機の飛行情報については岐阜基地ツイッターにて随時飛行予定が発表されています。
※天候やそのほか諸事情により訓練が中止になる可能性があります
浜松基地航空祭 エアフェスタ浜松のエアバンド周波数は?
浜松基地航空祭の過去の使用実績では浜松TWRの304.5MHzが主用波として使用されることが多いようです
(ブルーインパルスも使用)
浜松GND | 126.2 275.8 |
浜松TWR | 126.2 236.8 304.5 |
浜松DEP・APP・RDR | 120.1 250.4 261.2 302.4 362.3 |
浜松GCA | 125.3 134.1 238.8 270.8 300.7 316.0 317.8 335.6 |
浜松TCA | 127.95 288.1 |
救難用 | 123.3 |
自衛隊や米軍など各基地ごとの所属部隊やエアバンド周波数・基地周辺撮影スポットなどの情報に興味がある方にはこちらもオススメです!
浜松基地航空祭 エアフェスタ浜松へのアクセスや駐車場の情報は?
現在までのところ浜松基地から駐車場やシャトルバスの情報については発表が行われていません。
詳細がわかりましたら記事を更新します。
2024年エアフェスタ浜松開催に際して、浜松基地への出入り口は以下の通りでした
- 徒歩及び有料観覧者(車)の場合・・・北門or 湖東(ことう)門
- 自転車の場合・・・ 湖東門
- タクシーや観光バスの場合・・・正門

浜松駅から基地までは遠鉄バスのシャトルバスが運行され、基地内の臨時停留場で乗り降りする形となりました。
駐車場について
2024年エアフェスタ浜松に際しての駐車場の情報はまだ公表されておりません。
情報が入手でき次第記事を更新いたします。
2024年エアフェスタ浜松開催に際しては事前応募の抽選制で基地の外に駐車場が設定されました。
5日間というかなり限定的な応募期間となっていましたので、今年も募集開始時期に注意が必要です
電車+シャトルバス利用の場合
2024年の開催に際しては遠鉄バスが浜松駅のアクトシティ南側から基地までの間シャトルバスを運行を行いました
なお、バスの乗車のため長時間待つ可能性があるとの案内が出されていますので、開門と同時に入場したいのであれば早朝からバス待ちの列に並ぶ必要があります。
2024年開催時の情報です
- 前売り券(往復乗車券のみ)の値段は大人(中学生以上)1,300円・小学生650円
- 前売り券を購入する際はウェブサービス「EMotオンラインチケット(EMot)」を利用(スマホのみ使用可)
- 当日券は<片道>大人(中学生以上)700円・小人(小学生)350円 <往復>大人(中学生以上)1,400円・小人(小学生)700円
- バスは8:00からの運行
また乗車後も交通状況により基地↔駅の間で30~90分の所要時間になる可能性があります
詳細については情報が入手でき次第記事を更新いたします。
浜松基地航空祭 エアフェスタ浜松の注意事項
エアフェスタ浜松の持ち込み・禁止物に関する情報はまだ発表されおりません。
詳細が確認できましたら記事を更新します。
ご参考用に2024年開催時の情報を掲載しておきます
禁止事項・持ち込み禁止物について
- アルコール類
- 脚立
- テント、ビーチパラソル、サマーベッド、大型レジャーシートの使用
- キックボード等の使用
- 喫煙(基地内全面禁煙)
大型レジャーシートは使用禁止ですが、コンパクトタイプのレジャーシートの使用や折りたたみ椅子などは持ち込み・使用が可能でした
航空祭にお出かけする際にオススメする持ち物についてはこちらの記事もご参照ください
エアフェスタ浜松2025のご紹介については以上となります
今後新たな情報が入り次第記事を更新していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

