2025年12月7日(日)8:00~14:00
茨城県小美玉市にある航空自衛隊百里基地にて
令和7年度 百里基地航空祭が開催されます。


平日に休むことのできない関東在住の方には、入間基地航空祭と並んで戦闘機の迫力あるフライトを見ることができる貴重な機会となります。
今回は百里基地航空祭2025のイベントの見どころや予行飛行の有無、アクセス方法や駐車場情報・エアバンドの周波数についてまとめてみました。
お出かけを検討・予定されている方に参考にしていただければ幸いです。
百里基地航空祭2025の見どころ


かつてはF-15戦闘機が配備される飛行隊が2個あったり、ファントムの偵察航空隊などが配備されるなど、どちらかというと賑やかな印象のあった百里基地。
情勢の変化や機種の転換などの事情もあり、現在配備されている戦闘機部隊は第3飛行隊のみとなります。



戦闘機の配備機数や飛行隊の数が減ったとしても首都圏防空の要として重要な役割を担っているのは今も昔も変わりません。
第3飛行隊の部隊マークは兜武者をモチーフにしたものです


- 2024年 約6万5千人 晴天 ブルーインパルスあり
- 2023年 約4万人 晴天(風あり) ブルーインパルスなし
- 2022年 4万人 ブルーインパルスあり
- 2021年 コロナウィルスのため中止
- 2020年 航空観閲式開催の関係で開催なし
- 2019年 5万人 ブルーインパルスのフライトあり



百里基地航空祭には例年4万~5万人が来場します。
百里基地航空祭専用Xアカウントをフォローしましょう!
航空自衛隊百里基地では航空祭当日の情報発信を行う専用アカウントを作成したと発表しました。
航空祭当日にいろいろな情報が入手できるそうなので是非フォローしておくことをおすすめします。
百里基地航空祭2025 注目のプログラムは?


令和7年度百里基地航空祭のプログラムが発表されました
- 08:00-08:40 航過飛行(UH-60J/U-125A/T-4/F-2)
- 09:05-09:25 機動飛行(小松基地のF-15?)
- 09:40-10:10 搜索救助(UH-60J/U-125A)
- 10:55-11:35 曲技飛行(T-4ブルーインパルス)
- 13:00-13:20 機動飛行(F-2)
- 13:40-14:00 模擬空対地射爆撃(F-2)
百里基地に所属するF-2戦闘機による機動飛行・模擬空対地射爆撃(AGG)や航空救難団のU-125、UH-60Jによる飛行が行われます
AGG(Air to Ground Gunnery)とは空対地射爆撃の略で航空機が地上目標に対して爆撃を行う訓練の一環です。
航空祭ではAGGの模擬が実施されます。これは実際に爆弾の投下や射撃は行わず、飛行パターンをフライトするデモンストレーションとなります。
他にも陸海空問わず多数の外来機の地上展示が行われます。


ブルーインパルスのフライトあり!


9月16日にブルーインパルスの年間スケジュールが更新され、百里基地航空祭でブルーインパルスがフライトすることが発表されました。



ブルーインパルスは2024年の百里基地航空祭でも青空のなか『1区分』と呼ばれるフルパフォーマンスを披露し大好評でした。今年も迫力のある展示飛行に期待が集まります。
第3飛行隊(F-2戦闘機)による演目解説付きの機動飛行に注目!?
2024年の開催時には、第3飛行隊が機動飛行の内容を事前にボードに張り出して公開するという試みが行われていました。
今年も同様に演目が掲示される可能性がありますので、基地入場後に第3飛行隊庁舎付近を中心に散策してみてはいかがでしょうか。



飛行展示の演目の発表は最近どの航空祭でも好評で、一部ファンの間では飲食店のメニューになぞらえて『お品書き』などと呼ばれています。飛行隊のほうでもパネルに「おしながき」と記載しているケースがあるようです。
犬型ロボット(ロボドック)にも注目
2024年に開催された百里基地航空祭では、「ロボドッグ、警備犬展示」と公式案内に明記され、犬型ロボット(ロボドッグ)がイベントで公開されました



これからもロボットやドローンがますますイベントに登場してくるものと思われます。こういった次世代技術を間近に見られるのも航空祭イベントの興味深い点ですね。
売店でレアグッズがゲットできるかも!?
航空祭の楽しみの一つが戦闘機やブルーインパルスなどのグッズを販売するお店を見て回ること。
もしかしたら限定物のパッチ(ワッペン)等がゲットできるチャンスかもしれません。



2025年も年の瀬ということで2026年のカレンダーを探してみるのも楽しいかもしれませんね。
百里基地航空祭 予行飛行に関する情報は?
百里基地航空祭に関する予行飛行のノータムは確認できていません
情報が確認出来次第記事を更新いたします
例年ですと航空祭開催の前の週やその前の週の天気の良い日を中心に予行飛行が行われることが多いです
※ノータムの情報は天候やその他の事情により一部変更となったり中止となる可能性があります
百里基地航空祭2025へのアクセスや駐車場・シャトルバスの情報は?
百里基地航空祭2025の駐車場は?
百里基地航空祭2025の開催に際してのアクセス方法や駐車場の情報が発表されています
※百里基地航空祭の開催にあたり、基地周辺道路の混雑防止のため、基地内及び基地の近くには臨時駐車場は設置されません。茨城空港の駐車場も、例年ですと航空祭前日と航空祭当日は航空機の利用者のみ使用が可能となるようです。



車を利用される場合はJR常磐線沿線やシャトルバスが運行される石岡駅・土浦駅周辺で駐車場に停めて、そこから有料のシャトルバスを利用するか大洗サンビーチ多目的広場のサンビーチ駐車場(予約制)にから有料シャトルバスを利用する形となります。なお2025年の航空祭開催に際してはツアーや観光用のバスについては専用の駐車場が百里基地内に設置されます。
シャトルバスの運行について
百里基地航空祭2025の開催に際して、シャトルバスの情報が発表されています



2024年の開催時は大洗サンビーチ駐車場+シャトルバスのチケットについては早い段階で完売していましたので利用を検討されている方注意が必要です
シャトルバスの詳細については関東鉄道の公式WEBサイトで発表されています
| シャトルバスの運行路線 | 事前購入 | 往復料金 | 片道料金(円) | 往路運行時間帯 | 復路運行時間帯 | 乗車時間(目安) | バスの待時間(目安) | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| JR石岡駅⇔百里基地 | 不要 | 2,000(1,000) | 1,100(550) | 6:00-9:30 | 11:30-14:30 | 50-120分 | 往路最大90分・復路最大90分 | 交通系ICカード利用可(バス乗り場でのチャージ不可)石岡駅では、混雑緩和のため「往復乗車券」のみの販売 |
| 土浦駅東口→百里基地 | 必要 | 往路のみの運行 | 2,700(1,360) | 6:30-9:30 | 復路運行なし | 80-120分 | JTBの専用サイトにて事前決済が必要。既定枚数に達し次第、販売終了 | |
| 大洗サンビーチ⇔百里基地 | 必要 | 3,500(1,760) | 設定なし | 6:00-9:00 | 11:30-14:30 | 90-120分 | JTBの専用サイトにて事前決済が必要。既定枚数に達し次第、販売終了 |
電車の場合
公共交通機関を利用する際はJR常磐線の『石岡駅』が基地最寄りの駅となりますが、石岡駅から百里基地までは18kmほどあり、有料シャトルバスの利用が必要になります。
基地祭開催にあわせて臨時特急列車の運行や・特急列車の臨時停車が運行されます
臨時特急列車(ときわ35号 百里基地航空祭号)の情報はこちら
注意事項
百里基地航空祭2025開催に伴う交通規制について
百里基地航空祭2025の開催に際して、交通規制が実施されます
航空祭前日となる12月6日(土)と航空祭当日の12月7日(日)
基地周辺道路は駐車禁止や通行止めの規制が実施されます。
航空祭に伴う「茨城空港」「空のえきそ・ら・ら」その他基地周辺の商業施設及びスポーツ施設などの公共施設、道路、私有地(住宅敷地、農地など)への進入や無断駐車は絶対にしないでください。
基地周辺道路の混雑防止のため、小美玉市では基地周辺に駐車場は用意しません。
百里基地においても、原則基地内及び基地周辺国有地に来場者用の駐車場は用意しませんので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
小美玉市へのお問い合わせはご遠慮ください。
百里基地航空祭2025開催にともなう交通規制のマップはコチラ


場所は異なりますが、2023年に行われた岐阜基地航空祭予行日と当日には基地周辺道路の違法駐車車両に対して一斉摘発(車のガラスに駐車違反の紙が貼られた)が行われて話題になりました。
禁止事項・持ち込み禁止物について
百里基地航空祭2025の開催に際しての禁止事項や持ち込み禁止物については以下の通りとなります


椅子及び、レジャーシートは指定されたエリア(レジャーシートエリア)でのみ使用が可能です
脚立等や一脚、3脚、自撮り棒等の持ち込みは禁止となっています
航空祭にお出かけする際にオススメする持ち物についてはこちらの記事もご参照ください
百里基地航空祭でチェックしておきたいエア-バンド周波数は?
過去の実績では百里TWRの323.8MHzや百里RDRの261.2MHzが主用波として使用されることが多いようです。
なおブルーインパルスが2024年の百里基地航空祭で飛行した際も百里TWRの323.8MHzが使用されました。
| 百里GND | 119.5 126.2 247.8 275.8 |
| 百里TWR | 118.025 126.2 236.8 323.8 |
| 百里DEP | 120.1 362.3 |
| 百里APP・RDR | 123.875 261.2 305.7 362.3 |
| 百里RDR・GCA | 125.3 127.975 134.1 270.8 289.9 300.4 306.2 310.8 321.2 335.6 |
| 百里TCA | 124.8 |
イカロス出版から発売中の航空無線ハンドブック2024 では軍民共用空港 百里基地(茨城空港)で聴くエアバンド事情についてもピックアップしています。また最新版の航空無線ハンドブック2025も好評発売中です。航空祭における航空無線周波数の使用実績なども確認することができます。
ブルーインパルスの無線交信を聞くと次に実施される課目やスモークのタイミングがわかり、より深く楽しむことができます。


令和7年度(2025年)百里基地航空祭のご紹介は以上となります
新たな情報が入り次第随時記事を更新していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
使わないと絶対損!2025年ふるさと納税期限は12月31日までです!








