-
【30日間 無料お試し期間あり】アマゾンの毎月定額読み放題 Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)て読むことのできる航空関係・エアバンド・軍事関連の書籍を調べてみました 毎月980円払えばいつでもどこでも全部読めます!
先日の記事でアマゾンの毎月定額読み放題 Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)を契約すれば毎月980円の支払いでイカロス出版の雑誌が読み放題になるということをお伝えしました せっかく980円で契約しているのであれば使い倒さないともったいない... -
【鈴鹿サーキットとブルーインパルスのコラボ商品有り】9/23&24 F1 日本グランプリ 鈴鹿サーキットにブルーインパルス飛来 どこで見られるの? 飛行時間帯や飛行経路は?NOTAM(ノータム)情報やエアバンド周波数についても調べてみました。
2023年9月22日(金)~24日(日)まで三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットにてF1 ROUND17 『FORMULA1 LENOBO JAPANESE GRAND PRIX2023』日本グランプリが開催されます。 そして今大会に華を添えるのが航空自衛隊ブルーインパルスです。 鈴鹿サーキットのペー... -
【マイエアバンド手帳 関西・伊丹・高松・高知・岡山空港編】空港エアーバンドの主要周波数をリサーチしてみました
エアバンドを聞く際に必要なのが周波数のリサーチです インターネットで調べてみることはできますが、数字の羅列で意外と細かい使い分けがわかりにくので、主要周波数をピックアップして自分の備忘録用として説明文を加え『マイエアバンド手帳』としてまと... -
【ブルーインパルス@石巻川開き祭り】予行飛行のノータム情報やエアバンド周波数について調べてみました 打ち上げ花火や東京ディズニーリゾート40周年スペシャルドローンショーなども開催 どこに行けば見られるの? おすすめの迷子対策グッズも
2023年の第100回石巻川開き祭りは終了しました。2024年に開催される第101回石巻川開き祭りについてはこちらの記事をごらんください。 2023年8月4日(土)~6日(日)の3日間、宮城県石巻市にて『第100回石巻川開き祭り』が開催されます。 お祭り開催日の8... -
フランス空軍 ラファール戦闘機が初来日!2023年7月26日に新田原に飛来 7/28には所沢航空記念公園での展示飛行を実施 「ペガーズ23」の一環 飛行の詳細やNOTAM情報をまとめてみます
本記事は2023年7月にフランス空軍のラファール戦闘機が来日した際の模様をまとめたのです。2024年7月の来日情報についてはこちらの記事をご覧ください フランス航空宇宙軍は2023年6月25日から8月3日までの期間、インド太平洋への大規模展開「ペガーズ2023... -
【千歳基地航空祭 2023】7/30 千歳のまちの航空祭(エアショー) ブルーインパルスやF-15戦闘機の予行フライトNOTAMと使用周波数は?エアーバンドレシーバーを持って航空祭に行ってみよう
2023年の千歳のまちの航空祭については終了しました。来場者は約6万3000人でした。2024年の千歳のまちの航空祭の情報についてはこちらの記事をごらんください 2023年7月30日(日)に航空自衛隊千歳基地にて千歳のまちの航空祭が開催されます 航空自衛隊千... -
【厳選!通販で買えるブルーインパルスグッズ】DVD・文房具・パッチ・おもちゃ・ガイドブック・F1のコラボグッズもなどのブルーインパルスのグッズをまとめてみました。
あなたは航空祭に行ったことがありますか? 航空祭に行ったことがある方ならいろいろな飛行機グッズを売っているお店に立ち寄ったりする機会があると思います。 航空祭ではいろいろなお店がいろいろなグッズを売っていますので ・お金をあまり用意していな... -
【ブルーインパルスとNOTAM(ノータム)】ブルーインパルスのNOTAM(ノータム)って何が書いてあるの?飛行の詳細を知りたいのであれば読み解けるようになると便利です 実際のNOTAMを例に読み方を解説します
2025年も全国あちこちの空を飛行する予定のブルーインパルス 飛行を予定している基地や市町村の主催者から飛行の概要について事前に発表されることも多いですが、AIS JAPANという航空関連の情報を発信しているwebサイトから検索する事のできる、航空関係者... -
【エア-バンド(航空無線)初心者におすすめ】icomアイコム IC-R6 購入費用やメリットとデメリット おすすめのアンテナやガジェットとは?
エアバンド(航空無線)を聴いてみたい。でも英語を聞き取る自信もない。 そんなあなたにはまずお試しとしてインターネットで無料で航空無線を聴くことができるLiveATC.netをオススメしていますが LiveATC.netでは聴こえる周波数や空港に制約があるのがデ... -
【リアルフライトリサーチ】羽田空港(RJTT/HND)ー新千歳空港(RJCC/CTS)実際に使われている往復の経路とエアバンド周波数をリサーチしてみました
今回は羽田空港と北海道にある新千歳空港を往復したら・・・という想定でリサーチを行ってみました なお新千歳空港には航空自衛隊千歳基地が隣接しております 敷地は隣接していて滑走路も近いですが、ICAOの4レターコードは 新千歳空港がRJCC 千歳基地が...